100均ショップの中では、ちょとおしゃれなお店がセリアではないだろうか?
拙宅では、自家製粉茶や鰹本枯節の保存はセリアの100均の瓶を使っている。
そのままでも十分イイかんじなんだけど、もっと男前になりたい。
ビン自体はけっこうイケテルが、ブリキのような蓋が安っぽく見える。
そこで、この蓋にカッコイイラベルを付けることにした。
もちろん、市販で売ってるわけはないから自分で作るわけである。
ラベルはドローソフトを使ってデザイン、これをラベルシートにプリントアウトしてサークルカッターで切り抜く。
そして、張り付ける。
これで完成である。
今回は、和のテイストとブルックリンデザインのコラボレーションで決めてみたが・・・どうだろうか?
自己満足でいいではないか!


瓶の中身は、緑茶パウダー、玄米茶パウダー、そば茶パウダーと鰹本枯節である。
作り方等は、関連記事を参照のこと。